予想以上に落ち着いた~!
昨日のドッカンドッカンなウネリの波が予想以上に落ち着いてくれて、今日はオープン出来ました♪ 時折ザバーーッと来る波がレベル2~3程度なので体験ダイビングもできるほどの海況です!
そして、さすがは井田!波打ち際の水深3m位までは白っぽいけど、水深5mも行くと透明度は8~10mは見える青い海!水温20℃のやや冷たい水域では15mほど見えていて気持ち良いです!
■浅場(水温:24℃/透明度:3~8m)
今回の波でエントリー口は少し入りやすくなりました♪ まだ南方系は多くは無いですが、トゲチョウチョウウオygが居たり、まだ透け透け感のあるクロユリハゼ、などチラチラ確認出来る様になりました!これからが楽しみですね~!今回の波も当然のように耐えたホシギンポ、小さくてカワイイカゴカキダイyg、数がだんだん増えてきて固まってきたソラスズメダイyg、などなど!
■ゴロタ(水温:20~22℃/透明度:8~12m)
光が当たると目がグリーンに見えて綺麗なオレンジ色のベニカエルアンコウ、プリプリプリプリ動いていて忙しい極小クマノミ、珍しくイソギンチャクに寄り添ってるナガサキスズメダイygたち、小さくて透け透けで見つけた時にテンション上がるガラスハゼのちび、ウツボの口の中に入っていたオトヒメエビ、ハナタツやボブサンウミウシも健在でした!ハナタツはまたそろそろハッチアウトじゃないかな~?見てみたい!!!
■砂地(水温:20℃/透明度:12~15m)
大きく場所を変えずに2匹で白い眼を出してる恐らくつがいのアサヒガニ、流木に住むサクラダイygや真っ白なハワイウツボ、スナイソギンチャクの足元からこっちを見てるマルガザミ、久しぶりに見たキビレミシマ、などなど!
====================================================================
晴れ
32℃
南
小潮 満潮 11:04 干潮 16:21
台風11号のウネリはまだ入って来そうには無いので、明日は南風で穏やかな海になるでしょう!